金魚のうたた寝

映画、漫画、小説などの話

八月の狂詩曲

八月の狂詩曲       1991年

黒澤明監督

物語

長崎から少し離れたお祖母ちゃんの家で、四人の孫は夏休みを過ごしていた。そこへハワイから手紙が届いた。その一通が、お祖母ちゃんの兄・錫二郎の息子を名乗るクラークというアメリカ人からで、不治の病にかかっている錫二郎に一目逢ってほしいと言う。そして、クラークが日本にやって来る。

f:id:tomo2200:20180415045957j:image

 前作「夢」に続いて、日本の原風景と反核がテーマ。村田 喜代子 の芥川賞受賞作「鍋の中」が原作だが、村田 喜代子さんの手記を読むと、かなり脚色されたものらしい。

 f:id:tomo2200:20180415061607j:image

f:id:tomo2200:20180415072254p:image

f:id:tomo2200:20180415061830j:image

となりのトトロ」みたいな日本の美しい原風景が描かれる。月見は幻想的で美しい。

f:id:tomo2200:20180415132538j:image

f:id:tomo2200:20180415072316p:image

f:id:tomo2200:20180415072323p:image

f:id:tomo2200:20180415132507j:image

原子爆弾の恐ろしさを孫たちの世代が学ぶシーンは丁寧に描かかれている。教育映画みたいなタッチで違和感があるが、作品の中でどうしても伝えたかったのだろう。

f:id:tomo2200:20180415075601p:image

f:id:tomo2200:20180415075526j:image

リチャード・ギアが謝るシーンは海外で批判された。太平洋戦争での原子爆弾投下は正義であり、日本ファシズムの責任が描かれていないと言うのだ。

作品は、日系アメリカ人が原爆で亡くなった叔父を悼み、叔母には心情を気遣えなかったことを詫びただけで、このような政治的批判は見当外れだと思うが、戦争のわだかまりは映画のようには解消されていないことに気付かされる。

 f:id:tomo2200:20180415075616p:image

f:id:tomo2200:20180415042724j:image

黒澤監督らしいインパクトのあるシーン。ラストシーンと野ばらの音楽には感動した。

 

※今年51本目の映画鑑賞