音楽
ウェルカム・2・アメリカ / プリンス 7/30 発売。2010年にレコーディングされたが、アーティストの意向でお蔵入りになったものです。死後5年を経て完全な新作アルバムとして発売されました。 トラックリスト 1. Welcome 2 America2. Running Game (Son of a…
4/21 プリンスが亡くなった日。(2016.4.21)あれから3年経つのですね。リアルタイムのファンだったのでショックでした。 さて、“Sometimes It Snows in April”はプリンス自身が監督・主演した映画「アンダ-・ザ・チェリー・ムーン」のサントラ「パレード…
ディスコ・レディ/ジョニー・テイラー1976年 久々にCDを購入しました。お目当てはタイトル曲の”DISCO LADY" 1976年にシングルが Billboard Hot 100で4週間、 Billboard R&Bでは6週間チャートインし、最終的には250万枚以上も売れたヒット曲です。 凄くファ…
久しぶりの音曜日 本日はウクレレ談。 子供の頃、初めて聞いたウクレレは牧伸二さんの漫談でした。緩〜い感じでいいです。 牧伸二 - ああ、いやんなっちゃった 高木ブーさんもウクレレの名手として知られています。ブーさん、いい声してますね。 高木ブー ハ…
Moanin / Art Blakey 1958年 モーニンは有名な曲ですが、クールで何回聴いても飽きませんね。アート・ブレイキーはハードバップ・ジャズと言いますが、あまりジャンルは詳しくありません。理屈抜きで好きなら良しですね。 Moanin / Art Blakey 1958年 収録曲…
今週はマービン・ゲイです What's Going on 1971年 マービン・ゲイはこのアルバムでべトナム戦争や社会問題を題材とした歌を発表した。レコード会社が提供したラブソングを歌いあげる定番のソウルから、アーティスト自身が自由に曲をプロデュースし歌うニュ…
ソウルの女王 として知られる女性ソウル・シンガー。アレサ・フランクリンさんが2018年8月16日に亡くなった。 Respect - Aretha Franklin ソウル・ミュージックって、フィジカルでネイティブなものなんだよね。凄い貫禄だ。さすがソウルの女王。 日本人でソ…
ラップは今ではアイドルの歌やアニソンでも使われているけど、はじまりは80年代から。 ラップはポップミュージックの最後のスタイル革新だった思う。ラップの後はあんまり進歩していない気がする。 Run-D.M.C. ラップってRun-D.M.C.からだっけ? シンプルな…
今週はポップミュージック シンディ・ローパーです。 デビューアルバムが爆発的にヒットして当時はマドンナ派、シンディ派みたいな扱いもされていた。コマーシャルなマドンナより、個性的なシンディ・ローパーの方が好きだったな。 She's So Unusual 1983年 …
ザップ (Zapp) は、ロジャー・トラウトマンが中心となり、レスター、ラリー、テリーらトラウトマン兄弟を中心として1978年に結成された。 Pファンクの後押しでデビューしたが、トークボックスを駆使した独自のサウンドで人気になる。トークボックスばかり目…
Tower of Power切れ味の鋭いホーンセクションが特徴の白人ファンクバンド。 68年 エミリオ・カスティーヨとスティーブン・ドク・クプカを中心にアメリカ西海岸のオークランドで結成された。 タワー・オブ・パワーの音楽ってファンクではない気がする。よく言…
ジョージ・クリントン率いるパーラメントとファンカデリックの両バンドの名前からP-FUNKと呼ばれる、ファンクの大御所。 パーラメントは割にコマーシャルなファンクだが、ファンカデリックの方はファンクやロックなどスタイルにこだわらず、やりたいこ…
灼熱の狂宴(Gratitude) 1975年今週もR&Bからの一枚。アース・ウィンド & ファイアー(EW&F)の初のライブ・アルバム。ビルボードR&Bチャートでナンバーワンを記録し、300万枚を超えるセールスとなった傑作。 ファンク・ソウル・シャズを融合…
カジノ・ロワイヤル 2006年 マーティン・キャンベル監督 物語 英国諜報部MI6のスパイである‘00’の地位に昇格したジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、最初のミッションとして国際テロ組織のネットワークを絶つ任務を課される。テロ組織の資金源であ…
スタイリスティックス 1971年 先週に続いてR&B/ソウル。 フィラデルフィア・ソウルを代表するグループです。フォルセットボイスで甘〜いラブソングを歌うボーカルグループです。 1stアルバムが断然に良いです。一発屋ではないのですが、一枚目に全てが詰ま…
Curtis Mayfield ソウル・ミュージックの大御所。カーティスを聞いていると。最高の楽器って、ギターでもなく、ピアノでもなく人間の声だなと思います。 ファルセット・ヴォイスで歌うソウル・シンガーは多いけど、カーティスの声が一番美しい気がする。名曲…
グラハム・セントラル・ステーション ラリ-・グラハムは、スライ&ザ・ファミリー・ストーンのメンバーだった。スライ&ザ・ファミリー・ストーンをやめた後に自らが作ったバンドがグラハム・セントラル・ステーションです。 ラリー・グラハムはスラップ奏…
Kind of Blue Miles Davis マイルス・デイヴィスが1959年に発表したアルバム。マイルスの代表的なアルバムです。 ジャズは好きですが、音楽理論はわからないので、モード・ジャズがどうのこうのと語れません。 このアルバムはいつも夜に聞きます。都会的でク…
プロではありません。この前、街で出くわしたストリートライブのジャズバンドです。スティビーワンダーとかR&Bをジャズにアレンジして演奏していましたがグルーブ感があって良かったです。応援CD買いましたが、結構、楽しんでます。 収録曲 I Wish Just The …
T・レックス シングルを集めたベスト版です。 マークボランって、1970年代にグラム・ロックムーヴメントの一人者として活動した天才ミュージシャンですが、29才という若さで亡くなったせいかミステリアスな存在です。 CMでよく使われるメタル・グルーやゲッ…
The Beatles / Revolver (1966) ビートルズ世代って年齢的には60才から70才だけど、これ程、後に影響を与えたアーティストっていないから、ビートルズ登場以降は皆んなビートルズ世代と言っていいのではないでしょうか。名盤揃いのビートルズのアルバムの中…
Solid State Survivor YMO 1979年、このアルバムは衝撃的だったな。テクノサウンドという未来の音楽が突然現れた。 Tokio Tokio と始まるアルバムは、日本の音楽が世界を追い越して最先端だと宣言しているようだった。テクノポリス、ライディーンはFMでかか…
JANET JACKSON’S RHYTHM NATION 1814 80年代のスター、プリンスとマイケル・ジャクソンは仲が悪く、生前、2人の才能が交わることはありませんでした。もしプリンスとマイケルが一緒にアルバムを作ったら・・・と想像させてくれるのが、この「リズム・ネイ…
フリードリッヒ・グルダ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 GWボケで、音曜日がズレてしまいました。 クラシックは詳しくありませんが、人生で初めて買ったCDが、この一枚です。とりあえずベートーヴェンみたいな素人チョイスでしたが、華麗なピア…
MTV世代には懐かしい曲ばかり。全曲ヒットのサントラアルバム。 洋楽は60年代から80年代が最高。90年代もそれなりに面白いのですが、00年代からはなんか新鮮味がない曲ばかり。音楽も、やり尽くしちゃったんですかね。 収録曲 オリジナル版 1.Footloose - Ke…
1982年に大ヒットした「悪女」の頃、ファンになりました。当時はオールナイトニッポンのパーソナリティもやっていましたが、おかげで随分夜更かししました。 中島みゆきさんは、時代を超えてヒットを出し続けていますが、この頃のアルバムは本当に神ですね。…
スティビー・ワンダーが好きだ。音楽も素晴らしいが、彼の歌声を聞いていると不思議に心暖かくなる。 初めて聴いたのは1984年に大ヒットした「心の愛」(原題: I Just Called to Say I Love You)。シンプルなメロディだが、ハートフルなラブソングで、口ず…
世界に捧ぐ News Of The World クイーンのアルバムで一番好きです。ファンは「クイーンⅡ」とか「オペラ座の夜」を評価するんだけどね、素人好みだけど、なんたって、例の「ずんずんちゃ♪」が入っているからね。ジャケもかっこいい。 佳曲揃いですが、曲順も…
ハワード・ジョーンズ Humans Lib 1983~1984年ヒットを連発した。その後シーンから消えたので一発屋のイメージは否めないが、ヒット曲を含むデビューアルバムHumans Libの楽曲は素晴らしい。1980年代のブリティッシュ・インヴェイジョンの一人。 シンセサイ…
A LONG VACATION 大滝 詠一 昨日ですが、3/21は大滝詠一の日でした。発売1年で100万枚を突破する未曾有の大ヒットとなった「A LONG VACATION」を発売日が、1981年3月21日だからです。 「A LONG VACATION」は、1982年10月1日、世界初のCD化タイトル20枚の中に…