屋根の上のバイオリン弾き 1971年
物語
ウクライナ地方の小村に暮らすテビエ一家。彼は牛乳屋を営み、妻と5人の娘に囲まれ、つましくも幸せな毎日を送っていたが、ある日、長女のツァイテルに結婚話が舞い込む。しかし、彼女には仕立屋のモーテルという恋人がいたのだった。2人は紆余曲折を経て結婚する。また、次女ホーデルは革命を夢見る学生闘士パーチックを追ってシベリアへ発ち、さらに三女はロシア青年と駆け落ちしてしまう。そんな中、ユダヤ人の国外追放が始まる…
だいぶ人生を生きてきましたが、今まで、バイオリン弾きの話だと思っていました。(チコちゃんに叱られそう)ユダヤ民族の物語でした。
「屋根の上のバイオリン弾き」は、不安定な人生を伝統を守りながら生きていくユダヤ人を喩えたものだったのですね。
デビエはユダヤの伝統を重んじる人の男で、娘の結婚相手は家長が決定するものと考えていますが、娘たちは自由恋愛で相手を見つけてしまう。なんだかんだ言いながら娘の幸せを考えて結婚を許すのですが、三女はロシア人と駆け落ちをしてロシア正教に改宗します。デビエはユダヤ教を捨てた娘だけは許せずに葛藤します。
父娘の物語と並行してユダヤ人迫害の話が進みます。物語はロシアのユダヤ人追放令で村人たちが村を去るシーンで幕を閉じます。村人らは新たな安住の地を求めて世界各地に散っていきます。
不安定な社会で伝統や絆を大切にするユダヤの文化って、自然災害の多い日本人の文化にも共通するものがあるように思います。
Fiddler On The Roof sunrise sunset
書き忘れ。ミュージカル映画としても素晴らしい。数々の名曲、名シーンがあります。
※今年205本作目の映画鑑賞。