金魚のうたた寝

映画、漫画、小説などの話

一人息子

一人息子         1936年

小津安二郎監督

物語

 早くに夫を亡くしたつねは、田畑を売り身を削って一人息子の良助を育てた。優秀な成績を誇る息子のため、つねは苦しい生活の中から進学のための資金を捻出。しかし13年後、東京で出世しているはずの良助は、夜学の教師となっており、妻子とともに貧しい生活を送っていた…

f:id:tomo2200:20211122203939j:image

小津安二郎が自らの原作(ゼームス・槇名義)を監督した最初のトーキー作品。

f:id:tomo2200:20211122212904j:imagef:id:tomo2200:20211122215000j:image

東京へ出て勉強したいと言う一人息子のために家屋敷や田畑まですべて処分して息子の学費を工面した母つねは、東京で暮らす息子を見るために信州から上京して13年ぶりの再開を果たします。

f:id:tomo2200:20211123080253j:imagef:id:tomo2200:20211123083918j:image

恭しく母を迎える息子だが、住まいは東京の端れのボロ屋で、息子は既に結婚していて赤ん坊もいることを母に伝える。

f:id:tomo2200:20211123081318j:imagef:id:tomo2200:20211123083942j:image

息子夫婦は母を温かく歓迎するが、家計は厳しいようで、母の不意の訪問に同僚から金を借りるほどです。母親の東京見物の費用にと、嫁は着物を売ってお金を作って夫に渡します。

f:id:tomo2200:20211122214924j:imagef:id:tomo2200:20211123003117p:image

母親に苦労をかけ大学まで出してもらいながら不甲斐ない生活を送る姿を見せて母親をがっかりさせたことを気にする息子。

夜学の先生になるのが精一杯、人の多い東京ではしょうがないと嘆く息子を、まだ若いのに諦めるなと叱咤する母。切なくて、なんか泣けてくるシーンでした。

f:id:tomo2200:20211123004824j:image

シンプルなストーリーですが、泣かせます。小津安二郎監督の作品に、まだこんな名作があったのかと驚きました。👏

内容とは逸れますが、昭和恐慌が庶民の生活に及ぼした影響も垣間見えます。映画が公開された1936年には陸軍青年将校らの軍事クーデター未遂事件(2.26事件)があり、その翌年には盧溝橋事件が勃発、日本は暗い時代へ突入していきます。

※今年77本目の映画鑑賞。