金魚のうたた寝

映画、漫画、小説などの話

わが谷は緑なりき

わが谷は緑なりき        1941年

ジョン・フォード監督

物語

19世紀末のイギリス・ウェールズ地方の炭坑町を舞台にした作品。男たちが皆炭鉱で働くモーガン一家の在りし日の姿を、町を出ようとする年老いた末弟のモーガン・ヒューが回想する。石炭産業の不況の中の苦しい生活、長兄の事故死、姉の不本意な結婚、落盤による父の死など様々な苦難があったが、振り返れば麗しく美しい日々であった。

f:id:tomo2200:20190304233027j:image


ジョン・フォードが監督し、1941年のアカデミー作品賞、監督賞、撮影賞、男優助演賞、美術賞、装置賞を獲得した名作。

f:id:tomo2200:20190305013927j:image

f:id:tomo2200:20190305014100j:image

舞台となる炭鉱町は、ウェールズの炭鉱をコピーしてサンタ・モニカの山地に作った80エーカ(東京ドーム7個分)のオープンセットです。イギリスの産業革命を支えた石炭ですが、南ウェールズのロンダ渓谷から取れる石炭は特に良質で高値で取引されたそうです。日露戦争の際の日本の軍艦もウェールズ産の石炭を積んでいました。

f:id:tomo2200:20190305003122j:image

f:id:tomo2200:20190305014330j:image

f:id:tomo2200:20190305014759j:image

ヒューが子供の頃のロンダ渓谷は美しく、まさに”緑なりき”ですが、やがて石炭採掘によるボタ(捨石)に覆われてしまいます。映画はモノクロですが印影が際立ち美しく叙情的です。

f:id:tomo2200:20190305005624j:image

f:id:tomo2200:20190305020625j:image

本当は家族の1エピソードに過ぎないはずですが、姉アンハード(モーリン・オハラ)と谷に赴任してきた牧師グリュフィード(ウォルター・ピジョン)のロマンスが映画の看板です。まっ、興業的な事情でしょう。

f:id:tomo2200:20190305023635j:image

長兄や父を炭鉱事故で失い、不況の影響で地域社会や家族がバラバラになり、本人も町を出るのですが、ヒューが回想するのは、暗い思い出ではなく、父親への愛情や誇りなど輝かしい思い出でばかりです。

この映画は言葉には尽くせない傑作です。

※今年36本目の映画鑑賞

二十日鼠と人間

二十日鼠と人間            1992年

ゲイリー・シニーズ監督

物語

1930年代、大恐慌時代のカリフォルニア州。いつか自分たちの農場を持つという夢もつ季節労働者、ジョージとレニーは、いつも行動を共にしている。知的で頭の回転が早いジョージは、問題を起こす大男のレニーをかばい、数々の農場を渡り歩く。

そんな2人がたどり着いた新たな働き口の農場で出会った老人の申し出で、ジョージとレニーの夢が現実味を増す。しかし夢の実現を前に、2人に悲劇が訪れる…

f:id:tomo2200:20190304124726j:image

怒りの葡萄」や「エデンの東」などで知られたスタインベックが1937年に発表した小説が原作。2人の出稼ぎ労働者ジョージとレニーの悲劇の物語である。

f:id:tomo2200:20190304123145j:image

二十日鼠と人間」は2度映画化されている。
1度目は1939年 ルイス・マイルストン監督によるもので、本作は1992年にゲイリー・シニーズが監督・主演したもの。本作の方が原作に忠実と評価されている。

f:id:tomo2200:20190304124809j:image

f:id:tomo2200:20190304124814j:image

小柄で頭の切れるジョージをゲイリ-・シリ-ズが、巨漢だが知恵遅れのレニーをジョン・マルコビッチが演じている。二人とも素晴らしい演技でした。

f:id:tomo2200:20190304124905j:image

ネタばれ無し。悲しいお話ですが、お涙頂戴的な安っぽさはありません。自然主義文学の視点で描かれたリアリズムであり、人間の夢や欲望、孤独や悲哀、そして愛について考えさせられます。

※今年35本目の映画鑑賞

バルバラ異界

バルバラ異界  / 萩尾望都

小学館    全四巻

物語

西暦2052年。他人の夢に入り込むことができる“夢先案内人”の渡会時夫は、ある事件から7年間眠り続ける少女・十条青羽の夢をさぐる仕事を引き受けることになった。そして、その夢の中で青羽が幸せに暮らす島の名をキーワードに、思いがけない事実が次つぎと現れはじめる。

f:id:tomo2200:20190303065834j:image


第27回(2006年)日本SF大賞を受賞した萩尾望都さんの傑作。

f:id:tomo2200:20190303130837p:image

物語の世界観は複雑。先ずは7年間眠り続ける少女青葉の夢の世界 “バルバラ"が登場するのだが、この“バルバラ”の島の形は度会時夫の息子キリヤが遊びでデザインしたものだと分かり、架空の世界”バルバラ”の謎を解くミステリー仕立てで話が進みます。

夢先案内人、人類起源の謎、不老不死や若返り、共有意識の存在など、本格的なSFの世界観が広がります。

f:id:tomo2200:20190303191123j:image

f:id:tomo2200:20190303153935j:image

この漫画は世界観だけでは語れない。登場人物が織りなすドラマも素晴らしい。メインは父親と息子、度会時夫と離婚が原因で父親と会うことなく成長した息子ユキオの物語だが、娘を失い苦悩する青葉の祖母菜々美などサブストーリーも面白い。

f:id:tomo2200:20190303064913p:image

f:id:tomo2200:20190303194711j:image

2005年の8月に連載終了した作品ですが、今まで読んでなかったことを後悔するくらい面白かった。

※今年の漫画読書 8作品目

 

 

 

 

 

海の上のピアニスト

海の上のピアニスト

ジュゼッペ・トルナトーレ監督

物語

大西洋上の豪華客船で生まれた命は”ナインティーン・ハンドレッド=1900”と名付けられた。成長した彼は、やがてピアノの才能を発揮し、即興で奏でる素晴らしい音色はあらゆる人を感動の渦に巻き込んでいく。だが船の中で様々な人と出会ううちに、彼はある決意を固める…

f:id:tomo2200:20190302182754j:image

原作アレッサンドロ・バリッコ著「海の上のピアニスト」をトルナトーレ監督が映画化した作品。

f:id:tomo2200:20190302190437j:image

船で育ち一生涯、船を降りることのなかった伝説のピアニストの物語。

f:id:tomo2200:20190302191218j:image

荒海に揺れる船の中でスケートのように滑るピアノを演奏したり、ジャズを生んだというピアニストのジェリー・ロール・モートンとのピアノ対決など見せ場も多い。

f:id:tomo2200:20190302191232j:image

f:id:tomo2200:20190302191236j:image

船に乗り合わせた少女への恋のエピソードは一番ロマンチックな部分だけど片想いだし、物語にあまり絡まないので残念。

f:id:tomo2200:20190302205607j:image

f:id:tomo2200:20190302205612j:image

「ピアニストが何故、下船しなかったのか?」ラストシーンで1900自身が長々と語ってはいたけど、分かったような分からないような…。

f:id:tomo2200:20190302221239j:image

この映画で一番最初に思ったのはトルナトーレ監督の映像の素晴らしさ。タイタニックのような大作と比べても見劣りしない出来映えです。ただ、テーマがピンと来なかったな。結局、何が言いたかったのだろうか?

※今年34本目の映画鑑賞

 

もやもや日記 : 第二回 米朝首脳会談

f:id:tomo2200:20190301214709j:image

米朝首脳会談が決裂した。アメリカが中途半端な妥協をしなくて良かった。「もやもや」ではなく「すっきり」だ。

f:id:tomo2200:20190301220119j:image

f:id:tomo2200:20190301215119j:image

しかし事務方の事前準備が出来ていないね。北朝鮮じゃ将軍様を手ぶらで帰したら恐いよ。

 

戯れ言。

トランプと金正恩が二度も首脳会談をした理由。それは彼らがスタンド使いだからです。

f:id:tomo2200:20190301223447j:image

 

スタンド紹介

ドナルド・トランプ   第45代アメリカ合衆国大統領

f:id:tomo2200:20190301223656j:image

スタンド名   クレイジー・チキン

クレイジー・チキン ACT1

f:id:tomo2200:20190301223928j:image

メイクディールという能力があり相手に不利益な取引条件を飲ませることが出来る。

クレイジー・チキン ACT2

f:id:tomo2200:20190301225026j:image

怒りが極限になるとACT2に進化する。スタンド能力は、FIRE & FURY(炎と怒り)。熱核攻撃であらゆるものを焼き尽くす。

 

金正恩   朝鮮民主主義人民共和国 第三代最高指導者

f:id:tomo2200:20190301232521j:image

スタンド名  ロケットマン

f:id:tomo2200:20190301234748j:image

f:id:tomo2200:20190301235233j:image

ミサイルに関する能力を持つスタンド。ノドン、ムスダン、テポドンと三段階の攻撃が出来る。

f:id:tomo2200:20190301233840j:image

忘れていました。金正恩は髪形をバカにされると我を忘れて激昂します。

おしまい

親バカ日誌

親バカ日誌 / 魔夜峰央

白泉社文庫     2012年9月刊。

パタリロ!」の作者・魔夜峰央・通称ミーちゃんが、子煩悩全開で描く家族エッセイ。まだ幼いマリエちゃん&マオくん姉弟のボケキャラぶりも楽しい子育て日誌です。 

f:id:tomo2200:20190227210434j:image

f:id:tomo2200:20190227212806p:image

f:id:tomo2200:20190227212730p:image

パタリロ 好きでした。魔夜峰央さんって、昔はミステリアスなイメージがありましたが、この漫画では私生活をネタに子煩悩ぶりを曝け出していています。

最近はメディアにもよく出ていますね。

f:id:tomo2200:20190227214000j:image

f:id:tomo2200:20190227214041j:image

おお、似ているような、似ていないような。

 

親バカ日誌ではまだ子どもだったマリエちゃんも大人になって漫画家デビューしました。

f:id:tomo2200:20190227214625j:image

f:id:tomo2200:20190227221139j:image

f:id:tomo2200:20190227221423j:image

f:id:tomo2200:20190227221428j:image

腐女子ネタ… 血は争えない。

 

魔夜峰央さんの最近の話題は「翔んで埼玉」の実写映画。おおかたの予想に反していきなりヒットしています。

f:id:tomo2200:20190227221622j:image

f:id:tomo2200:20190227221650j:image

f:id:tomo2200:20190227222625j:image

漫画は未完なんですよ。続きも気になるし映画観に行こうかな…

※今年の漫画読書 7作品目

 

運が良けりゃ

運が良けりゃ             1966年

山田洋次監督

物語

左官熊五郎は、近江屋の若旦邦七三郎を誘い、相棒の八、クズ屋の久六たちと共に芸者遊びをする。金のない一行は、番頭を騙して遁走する。長屋では熊五郎の妹せいが、五万石のお大名赤井御門守に見染められたが、熊五郎が酔払って話をぶちこわしてしまった。

秋も近くなった頃、近江屋の主人守兵衛は、源兵衛に長屋の店賃値上げを厳命する。だが、住人の窮状を知る源兵衛は強硬な取立てができず、責任を追及されてお払箱になる。それに憤った熊五郎は大騒動を起こし入牢する羽目となる…

f:id:tomo2200:20190227020904j:image

落語の熊さん・八っつぁんを材にした山田洋次洋次監督の人情喜劇。ハナ肇熊五郎犬塚弘八五郎と初期のクレイジーキャッツに藤田誠や渥美清らも出演。豪華な顔触れだ。

f:id:tomo2200:20190227010448j:image

f:id:tomo2200:20190227011410j:image

印象に残るのは熊五郎の妹、おせいを演じた倍賞千恵子さん。瑞々しい演技で可愛らしい。

破天荒な兄を持つおせいは、寅さんのさくらとイメージが重なります。「馬鹿まるだし」シリーズから「男はつらいよ」シリーズへのつながりを感じました。

f:id:tomo2200:20190227022633j:image

f:id:tomo2200:20190227021850j:image

テンポの良いスラップスティックに、山田洋次監督らしい人情喜劇が織り込まれた見事な作品です。

ちょっと残念なのは笑いの質。当時はウケたのだろうけど、ドタバタが強くて大味な感じがする。

※今年33本目の映画鑑賞