あの夏、いちばん静かな海。 1991年
北野武監督
物語
聴覚障害者でゴミ収集車の助手をしている青年、茂。ある日、粗大ゴミに出されたサーフボードを拾った彼は、サーフィンをはじめ、同じ障害を持つ貴子を誘って海へと出かける。次第にサーフィンへ夢中になっていく茂。 最初は彼をバカにしていた周りのサーファーたちも、彼をだんだんと認めていくのだが…
北野武監督の三作目の作品。
聾唖の男女のラブストーリーであるが、障害のハンディを乗り越えて云々というストーリーではなく、サーフィンをはじめた茂と彼女の貴子の日常が描かれる。
主人公らが喋れないという設定自体が演出のようだ。説明的なセリフを極力省くことで、観る者に登場人物の心情を想像させ、サイレント映画のような味わいを出している。この演出には北野武の非凡なセンスを感じる。
この映画は、映画評論家の淀川長治や黒澤明も絶賛した。もっとも黒澤明は、「よくわからないラストシーンはいらなかった」と蛇足を指摘している。確かに、詩のような美しさのある作品に敢えて物語的な結末(オチ)をつけない方が良かったかもしれない。このラストについて、北野武は「観客に対するサービスだった」述べている。三作目にして、北野監督自身が「北野らしさ」を意識していたと受けとれる発言で興味深い。
今さらながら、映画監督として勉強をしていた訳でもない「ビートたけし」に、どうして、こんな作品が撮れたのか不思議だ。やはり感性が違うのでしょうね。
※今年136本目の映画鑑賞。