雑記
追悼 藤子不二雄A 4月8日。藤子不二雄A(安孫子素雄)さんが亡くなった。手塚治虫に憧れトキワ荘に集まったレジェンド、子どもの頃のスターが亡くなったことはショックです。 「怪物くん」「忍者ハットリくん」も好きですが「魔太郎がくる」が面白かった。オ…
暫く投稿せず、すみません。このブログではリアルライフは書かないことにしているのですが久しぶりなので近況を書きます。 風邪をひきました。 始めは喉の痛みから、咳が出始めました。熱はありませんでしたが、咳は2週間くらい続いていたと思います。オミ…
金魚のうたた寝 気が付いたら、丸々.5年くらい投稿していました。6年目に入ります。 今年の目標も、映画を観たり、漫画を読んだりすることです。コロナ禍も続いていて、大変な世の中ですが、マイペースで行きたいと思ってます。 本年もよろしくお願いしま…
今年観た映画のマイベスト10【邦画】 勿体ぶらずに1位から紹介! 1.ビルマの竪琴 (1956年版) 市川崑監督作品。戦争の記憶がまだ風化していない時期に作られたせいか芝居にも痛々しさがある。戦地の山河に散らばる同胞の屍を目の当たりにし祖国に帰れなくな…
今年観た映画のマイベスト10【海外作品】 勿体ぶらずに1位から紹介! 1.桜桃の味 アッバス・キアロスタミ監督がカンヌ映画祭でパルム・ドールを獲得した作品。この映画は本当に神作品だな。自殺志願の男を主人公にして生きる意味を語る哲学的な映画。深く心…
最後まで読まないで終わった漫画… 世間の話題についていこうと読み始めたが、好みに合わず中断している作品。 呪術廻戦 一〜二巻を読んで、作品の世界観や呪術の設定が面倒くさくなりました。ジャンプ王道のバトル漫画ですが、シリーズ累計6000万部を突破す…
今年読んだ漫画。 辛口コメントも書きます。 金色のガッシュ‼︎ 王道の少年漫画。主人公の熱さが良かった。キャンチョメやウマゴンなど、ゆるキャラのギャグも面白かったな。 邂逅編、石版編、ファウード編、クリア・ノート編と話しが進むにつれ、ダーク・フ…
46年歴史に幕「アタック25」 今日9/26 子供の頃から放送されていた「アタック25」が終了…。最近、見ていませんでしたが、長寿番組の終了は寂しい。思わず投稿。 本日ラストのクイズは人物当てで、解答は「秦の始皇帝」というサービス問題でした。どうせな…
https://lupin-pt6.com/ ルパン三世のテレビシリーズ開始から50周年を記念して制作された最新作、part6。 2021年10月より日本テレビ系にて全国放送開始日本テレビでは10月9日(土)24時55分より放送予定。 今回、次元大介役声優の小林清志さんが引退されるそ…
明けましておめでとうございます。 【今年の目標】 今年も、たくさん映画を観たり、漫画を読んだりしたいです。ご気楽な目標で頑張ります。 ブログも適当に更新しますので、たまに立ち寄ってください。 あと、コロナに感染しないこと。これは大切。 皆さまも…
前の記事「8ミニッツ」からの流れですが、 タイムトラベル、タイムスリップなどを扱った作品で、マイ”ベスト5”を紹介。 「ドラえもん」 人生で初めて出会った「タイム・トラベル」を扱った作品です(笑)。 実は「ドラえもん」自体、のび太の将来を変えるた…
少し早いですが、今年、鑑賞した映画の振り替えり。 今年は54本(12/15時点)の映画鑑賞しました。その中で、特に印象に残ったマイベストを洋画・邦画それぞれ三本づつ紹介します。 【 洋画 】 1.ウンベルト.D ヴィットリオ・デ・シーカ監督 巨匠デ・シーカ…
2ヶ月ぶりの投稿になります。 コロナ収束はままならず、職場でもPCR検査を受ける人がちらほら。(検査能力が増えて以前よりPCR検査を受け易くなったみたいです。) 最近の状況は、4月の非常事態宣言を出した頃と変わらないですが、休業補償を続ける財源が…
くまモン、ふっなしー、ひこにゃん ゆるキャラ 三大スターを脅かす新星登場。 その名はアマビエ! 伝説の妖怪、半魚人のアマビエ。江戸時代の瓦版に描かれイラストがオリジナル。なんか愛嬌ありますね。 アマビエの姿を写し書きすると疫病を鎮める御利益があ…
久しぶりの投稿。m(_ _)m コロナ鬱でしょうか、どうも落ち着いて映画とか観れないです。やれやれ。 東京都など大都市で新規感染者が急増。 遂に非常事態宣言が出される状況に… 昨日は1日で500人超の新規感染者が出ました。 日常生活がデンジャラス、どこで…
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」 長谷川博己が主演の「麒麟がくる」がなかなかの評判らしい。やっぱり大河ドラマは歴史ものに限るね。(去年の「いだてん」は完全スルー) しかし、なんだね、この違和感のある色づかいは…落ち着いて見てられないね。 ひょっとし…
三連休は旅行していました。映画は休憩。 ある人と映画音楽の話をして気がついたのですが、「大脱走」と「戦場にかける橋」のテーマ曲って、凄く似てますね…。 映画ファンには有名な話かな。 「大脱走マーチ The Great Escape March」 クワイ河マーチ (ミッ…
明けましておめでとうごさいます。 今年の目標 映画を観ながら、平穏無事に暮らすこと。 (相変わらず、ご気楽な目標) あと本も読みたいな… 徹夜で読み耽るような面白小説ないかな? 今年もよろしくお願いします。
年をとるにつれ流行のアンテナが低くなって、毎年、紅白歌合戦で今年流行った曲を確認している始末…orz official髭男dism 「Pretender」 初めて聞きましたw 。いいですね。気に入って何回か繰り返して聴いています。 相変わらず、嵐やAKB、乃木坂がチャート…
東京オリンピック クールじゃない、クールジャパン。 札幌も暑いヨ。 ティッピング・ポイント少しずつの変化が急激な変化に変わってしまう点・・・ インダストリー4.0 AIやロボットを活用した第四次産業革命 5G 通信速度が20倍になるらしい 働き方改革 フリ…
今年観た映画のMYセレクショの後編。 ラブリーな作品をセレクト。 1.運動靴と赤い金魚 マジッド・マジディ監督 イラン映画。運動靴も買えない家族ってショックだけど可愛いらしい映画。兄妹愛に感動しました。 2.あの子を探して チャン・イーモウ監督 中国…
今年観た映画で特に素晴らしかった作品。 たくさんありすぎて困ったけど、10本ほどセレクトしてみました。 1.天井桟敷の人々マルセル・カルネ監督 運命の残酷さ、切ない男女の愛。フランス映画史に輝く作品。これは最高に良かった。 2.風と共に去りぬヴィク…
「2019ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞が2日発表された。 ONE TEAM(年間大賞) その他・計画運休・軽減税率・スマイリングシンデレラ/しぶこ・タピる・#KuToo・◯◯ペイ・免許返納・闇営業・令和 ONE TEAMは納得。他はパッ…
山形大がAIを利用して143件のナスカの地上絵を発見した。 ナスカの地上絵って、上空からしか見えない絵を何の為に描いたのか不思議ですよね。UFOに乗って訪れる宇宙人とコンタクトを取っていたという説もあります。 ナスカ地上絵には宇宙服を着たような人…
はてなブログからメールが来ました。 開設から2年か〜、感慨深いな。 先ずは、このブログを読んでくださっている方に感謝! あなたのアクセスがブログを書く励みになっています。 次に、数々の名作に感謝! 映画は、娯楽であり、学びであり、いまや心の糧で…
首里城の火災、後世に残すべき史跡が跡形もなく燃えてしまうい、400点以上もの美術品も焼失した。本当に悲しい。 海外ではノートルダム聖堂の火災もありました。こちらも心痛みます。 過去には金閣寺の炎上、空襲で焼失した名古屋城などもあります。ありきた…
ネット検索中に、クックパッドの「セキセイインコのレシピ」にヒットしてしまいました。 まさか? セキセイインコはペットだよね。 いや、雀の焼き鳥はあるよな。 でも【みんなが作っている】とは⁈ ゾーッとしました。 恐る恐るクリックして内容を見たら… キ…
今日、9月6日は黒澤明監督の命日です。 昔から映画は好きでしたが、にわかに映画ファンになったのは、黒澤明の「七人の侍」を劇場(午後10時の映画祭)で観てからでした。 デジタルリマスターで綺麗な映像でした。途中に休憩時間が入るほど長い映画ですが、…
毎日、暑いですね。夏休みに入りました。 ゆっくり映画観たいのですか、いろいろ用事が出来てしまい、1週間ほどブログをお休みします。m(_ _)m
僕が持っている「映画の友」の紹介。まだ観ていない名画がたくさんあるのが嬉しい。 淀川長治 究極の映画ベスト100 (河出文庫) この本は淀川さんの自選ではありません。「淀川長治 ベスト1000」という本から、編者が淀川さんが好きそうな100本をチョイスした…